日本火災学会論文集
Online ISSN : 1883-5600
Print ISSN : 0546-0794
ISSN-L : 0546-0794
論文
換気支配火災における未燃焼ガス流出に関する実験
新田 勝通
著者情報
ジャーナル フリー

1995 年 43 巻 1+2 号 p. 1-9

詳細
抄録
換気支配火災に至る室火災において,流出する煙の性状を,特に未燃焼ガス濃度に着目して,模型実験を行い,開口の形状および固体(PMMA)火源,液体(メタノール)火源の可燃物特性の差異との関連を主に求めた。結論として,
1)火源材料の固体,液体の違いは発熱量変化にのみ差があり,流出煙特性と発熱量自体との関係には本質的な差がみられなかった。
2)未燃焼ガスは換気支配火災時に多く発生するが燃料支配で終始する開口に近い大きさで濃度が最大となり,より小さい開口での換気支配火災ではかえって濃度が低くなる。
3)横長開口の場合は,新鮮空気の流入経路が深く関係するため同一開口定数でも開口の高さ位置によって流出煙の未燃焼ガス濃度が大きく変わる。
(オンラインのみ掲載)
著者関連情報
© 1995 日本火災学会
次の記事
feedback
Top