一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
(一社)日本家政学会第54回大会
会議情報
オブザベーション手法を用いた家庭内ゴミ処理行動に関する研究
有村 秋子渡辺 治雄当麻 洋二三井 美恵子小八木 友子伊藤 千恵増田 光輝深澤 直人佐々木 千穂
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 383

詳細
抄録

生活者のゴミ処理行動の負担は、年々、増加していると考えられる。そこで、ニードファインディングとユーザーオブザベーション手法を用いて、生活者の家庭内におけるゴミ処理の実態や生活上の事象を問題点を含めて観察した。関東地区の8件を対象に家庭訪問を行い、ゴミ処理に関して生活者がどのように関わっているか観察し、そこから浮かびあがった生活者のゴミ処理に対する行為から「Key Issue」を導き出した。その結果、10項目がKey Issueとして導き出され、これをもとに、ゴミ処理に関して解決策や新たなカルチャーの方向を導き出すことが可能となる。

著者関連情報
© 2002 一般社団法人 日本家政学会
前の記事 次の記事
feedback
Top