一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
(一社)日本家政学会第54回大会
会議情報
『MARIAGES』にみるウェディングドレスの流行
林 青めい
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 61

詳細
抄録
本研究は、ブライダル専門雑誌『MARIAGES』をとりあげ、そこに掲載されたウェディングドレスの流行の変化の仕方を出現率から割り出し、各特徴を明確にすることを試みた。1964年から1995年までの計31,518件を分析した結果、常にベルシルエットがその主流を占めているが、1964年はドーム型が中心に、1965年∼1975年まではフィットアンドフレアが全盛であった。しかし、1976年を境に再びドーム型が主流となったことがみてとれる。そして、襟の主流であったラウンド·ネックラインは、1980年代後半からオフショルダー·ネックラインへと変化した。また、袖は、1980年まではタイト·スリーブが台頭していたが、その後、レッグオブマトン·スリーブとシース·スリーブがその主流となったのである。
著者関連情報
© 2002 一般社団法人 日本家政学会
前の記事 次の記事
feedback
Top