日本健康教育学会誌
Online ISSN : 1884-5053
Print ISSN : 1340-2560
ISSN-L : 1340-2560
個人指導の要素を取り入れた集団保健指導の有用性
―行動変容をめざして―
山口 曜子岩間 令道
著者情報
ジャーナル フリー

2000 年 8 巻 1-2 号 p. 13-19

詳細
抄録

大阪証券健康保険組合 (大証健保) では, 個人を対象とした「経過観察, 生活指導」を行ってきた.これをさらに拡大させ, 異常度の低い「要注意」者に対し, 個人指導の要素を一部に取り入れ, 対象者のセルフケア行動に注目して集団保健指導を行い, その有用性を検討した.
1998年春の健診におけるH証券の高コレステロール血症「要注意」者14名を対象とし, 事業主の全面的な協力を得た結果, 4回の集団保健指導の平均出席率は90%を超えた.6-7人ずつの小グループ制とし, 一方的な説明ではなく, 指導者と対象者間の対話を可能な限り取り入れた形式とした.集団保健指導における個人指導の要素として, 1) 各個人の病状, 検査結果の推移を表した個人票の作成, 2) 体脂肪の測定と記入, 3) 食事内容アンケートに対する個別コメント返却, 4) 個人相談を行った.集団保健指導前後で実施したアンケートの結果から, 回収した12名全員に日常生活の改善への意識付けと行動変容が認められた.1999年度健診 (該当者8名) では1998年度健診に比し, 体重は70.0±11.1kgから67.4±10.9kg (p=0.012) へ, 総コレステロールは238.8±14.4mg/dlから206.6±21.1mg/dl (P=0.003) へと有意に低下し, トリグリセライドは193.1±214.7mg/dlから135.6±80.2mg/dlへと低下傾向を示した.
本研究は行動変容を引き起こすことの重要性を実証し, 本集団保健指導は行動変容を起こさせる上で有用な一方法であることを示した.

著者関連情報
© 日本健康教育学会
前の記事
feedback
Top