日本鉱物学会年会講演要旨集
日本鉱物学会2005年度年会
セッションID: K8-P51
会議情報

山口県美祢市大和鉱山産preisingerite
*大西 政之草地 功小林 祥一藤原 由輝西田 勝一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
 山口県美祢市於福町下の大和鉱山から日本新産のpreisingeriteを見出したので,その産状および鉱物学的性質について報告する.大和鉱山産preisingeriteはscheelite,joseite-A,chalcopyrite,arsenopyrite,bismutite,cuprotungstaite,vesuvianite,serisite,limoniteなどを含む幅数十cm程度の石英脈の空隙に幅10 μm程度の微細な板状結晶の集合体をなして少量産出した.肉眼的にはクリーム_から_灰白色の土状で,集合体の大きさは3 mmに達する.粉末X線回折値から計算した格子定数は,a=10.017(5),b=7.421(2),c=6.969(2)Å,α=87.76(2),β=114.97(3),γ=111.08(3)°である.EPMAによって得られた代表的な分析値はBi2O3 72.78,Fe2O3 0.73,As2O5 24.85,P2O5 0.48,V2O5 none,H2O 1.00 (calc),total 99.84 wt%である.As+P=2およびOH=1としたときの実験式は (Bi2.802Fe0.082)?2.884O[(AsO4)1.939(PO4)0.061] (OH)1.000である.
著者関連情報
© 2005 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top