行動リハビリテーション
Online ISSN : 2758-7924
Print ISSN : 2186-6449
両側片麻痺患者に対する起居・移乗動作練習
滑車と重錘を用いた牽引の効果
中山 智晴佃 匡人岩村 玲那森野 勝憲和田 譲有澤 雅彦山﨑 裕司
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2019 年 8 巻 p. 5-9

詳細
抄録

今回,牽引による段階的難易度設定を用いた起居・移乗動作練習を新たに考案し,その効果について検証した.症例は79歳女性,意識障害と軽度左片麻痺,重度右片麻痺を呈していた.介入前,側臥位〜on elbow~on handに至る過程で起き上がりに介助を要した.介入では,オーバーヘッドフレームに設置した滑車とロープ,重錘を用いて側臥位にある対象者の上半身を起き上がり方向に牽引し,段階的に重錘の重さを軽くしていった.その結果,介入26日目に重錘無しで起き上がりが可能となった.ベッド-車椅子間の移乗動作は,立ち上がり〜方向転換に介助を要していた.介入では,端座位にある対象者の上半身を立ち上がり方向に牽引し,段階的に重錘の重さを軽くしていった.その結果,介入から14日目には重錘無しで移乗が可能となった.本介入は,起き上がりや移乗動作練習を早期から成功させるうえで有益な方法と考えられた.

著者関連情報
© 2019 行動リハビリテーション研究会
前の記事 次の記事
feedback
Top