抄録
閉鎖性内湾の開発を評価するために、モニタリングに裏付けられた海水流動や生態系の数値シミュレーションが益々重要となった。潮汐に基づく海水流動は内湾地形、水深分布、風、河川流入、水温、気温、日射強さなど多くのパラメータの影響を受けるがシステマティックなパラメータスタディは少ない。本論文では、マルチレベルモデルによる海水流動シミュレーションの応用性を確認するために、風、河川流入の影響の把握を主目的として、まず、想定した矩形湾の流れの計算と線形理論との比較、有明海を用いた流動計算と実験データとの比較を行う。他の応用として、海洋滋養の見地から海水流動が及ぼす栄養塩輸送や海底微粒土砂の漂流・堆積挙動について大阪湾を例にして考察する。