教育学研究
Online ISSN : 2187-5278
Print ISSN : 0387-3161
ISSN-L : 0387-3161
論文
元良勇次郎の科学としての人格論と修養論
20世紀初頭の国家主義的な理想主義と科学万能主義という問題圏に着目して
田邉 尚樹
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 88 巻 4 号 p. 585-596

詳細
抄録

 本稿は、20世紀初頭、アカデミアを中心に、「国民」や「男らしさ」など理想的な人間像(人格)への自己形成が倫理(的)修養として称揚される中で、心理学者元良勇次郎が、意志を重視するカント倫理学への批判から知情意の調和としての人格を説き、科学万能主義への批判から主観的な経験の中で感情を伴いながら知識を獲得する修養を説いたことを明らかにした。ここには、心理学に基づく「実際倫理」、そして哲学と(自然)科学の双方から主観的な経験をとらえる「科学としての心理学」という彼の挑戦があった。

著者関連情報
© 2021 一般社団法人日本教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top