抄録
1982年の老人保健法の制定以来、1989年の「高齢者保健福祉推進10ヵ年戦略」および1994年の「新・高齢者保健福祉推進10ヵ年戦略」などによって施設やヘルパー等の整備はすでに策定されていた。しかし、2000年の「ゴールドプラン21」では介護保険事業を進めていく上でのリハビリテーション全般の整備の遅れが指摘され、同2000年に「厚生省老人保健福祉局長通知:地域リハビリテーション推進事業」により地域リハビリテーション支援体制整備推進事業(以下 地域リハ推進事業)が策定された。地域リハ推進事業では都道府県に各1ヶ所「都道府県リハビリテーション支援センター(以下 支援センター)」、そして老人福祉圏域(二次医療圏)の医療機関等を対象に「地域リハビリテーション広域支援センター(以下 広域支援センター)」を設置することとなった。今回、当院が指定を受けた3年間の支援センター活動状況について報告する。