計量国語学
Online ISSN : 2433-0302
Print ISSN : 0453-4611
一般論文
言語統計学入門(7) クロス集計表の分析方法(その1)
堀 恵子
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2022 年 33 巻 7 号 p. 546-556

詳細
抄録
質的データを分析する際に,クロス集計表の形で示すことは,どのような手順で分析を行ったかを明確に示すために重要である.本稿ではクロス集計表に関わる用語を紹介した上で,条件とカテゴリー数の異なるクロス集計表について,検定法を示した.クロス集計表の種類は,2条件(対応がある場合,対応がない場合),対応のないi×j表を取り上げた. また,カイ二乗検定を適用することが不適切となる場合の対応法として,⑴各セルのデータ数を一定数以上とするためにデータ数を増やすこと,⑵フィッシャーの正確確率検定を利用すること,を取り上げ,カテゴリーの合併の弊害についても述べた.
著者関連情報
© 2022 計量国語学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事
feedback
Top