計量国語学
Online ISSN : 2433-0302
Print ISSN : 0453-4611
特集号: 計量国語学
35 巻, 2 号
大会発表特集
選択された号の論文の2件中1~2を表示しています
大会発表特集
  • 松下 達彦, 新井 智大, 岩下 智彦, 田中 祐輔, 田中 牧郎, 河内 昭浩, 柏野 和佳子, 山崎 誠
    原稿種別: 論文B
    2025 年35 巻2 号 p. 15-30
    発行日: 2025年
    公開日: 2025/09/20
    ジャーナル オープンアクセス
    日本の国語教育では漢字の学年配当が重視されるが,学習単位としては「語」のほうが重要である.本研究では,小中学校の学年別語彙配当表を作成・提案するため,児童向けコーパス(教科書,小学生新聞,児童書など)の語彙頻度と,田中(1956),池原(1957),阪本(1958),児童言語研究会(1962),阪本(1984),中央教育研究所(1984),浜本(1990)等,既存の教育基本語彙表の収録語をUniDic の短単位に統一して一つのデータベースとして統合し,教育基本語彙表の頻度レベルを分析した.語彙頻度に重みづけして基準頻度を計算し,各種の語彙表に付された学年レベルごとに,頻度分布を中央値,四分位数,箱ひげ図などで確認した.その結果,小学1・2 年の語は高頻度レベル,中高校生の語は低頻度レベルに分布する一方,小学3~6 年では頻度分布に明確な違いが見られないことが明らかになった.この結果を踏まえ,学年別語彙配当の決め方について検討した.
一般論文
feedback
Top