数学教育学会誌
Online ISSN : 2434-8899
Print ISSN : 1349-7332
横地先生の教えを放射線挙動に活かす
シンポジウム「旧制東京高等師範学校、旧制東京高等師範学校付属中学校、旧制中学校 旧制高等女学校などでの学び ― 教師 横地 清を介して」
播磨 良子
著者情報
ジャーナル フリー

2009 年 50 巻 3-4 号 p. 105-110

詳細
抄録
横地先生から旧制京都府立第二高女、山城高校の4年半に亙って数学を教わった。身近な問題から始まり、終には応用の可能性まで膨らませた授業であった。一点から思考を拡大していく先生の考察方法が、私の放射線遮蔽の研究に大いに役立った。また横地先生の数学教育に関する寄稿の愛読者である小学校校長の「小学生にも自然放射線が測れますか?」の一言で小学校に初めての『身のまわりの放射線を測る』授業が始まった。
著者関連情報
© 2009 (一社)数学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top