衛生動物
Online ISSN : 2185-5609
Print ISSN : 0424-7086
ISSN-L : 0424-7086
ヒトスジシマカの寿命におよぼす犬糸状虫のミクロフィラリアの密度の影響
森 章夫小田 力
著者情報
ジャーナル フリー

1990 年 41 巻 4 号 p. 369-374

詳細
抄録
ヒトスジシマカは犬糸状虫に対する感受性を有し, 野外でもこの疾病の伝搬者として働いているとされている。しかし, 長崎系のヒトスジシマカにミクロフィラリア密度を変えた犬の血液を与え, 25℃に置いて14日間吸血蚊の生存状況と死亡個体に含まれる犬糸状虫幼虫の数を調べたところ, ヒトスジシマカの生存率はミクロフィラリア密度が高くなるに従い低くなった。とくに吸血後3日間の死亡率に著しい差がみられた。また, 犬糸状虫が感染幼虫となる14日後までヒトスジシマカが生存するには, 初期のミクロフィラリアの摂取数が20隻以下でないと可能性が低いと考えられる。このことはヒトスジシマカが犬糸状虫の動態に果たしている役割を小さくしている一つの要因になっていると思われる。
著者関連情報
© 1990 日本衛生動物学会
前の記事 次の記事
feedback
Top