マイコトキシン
Online ISSN : 1881-0128
Print ISSN : 0285-1466
ISSN-L : 0285-1466
アフラトキシンB1誘発ラット肝癌由来Kagura-2細胞に対するグルココルチコイドホルモンの増殖促進作用について
広田 兼二平野 直光森村 茂根本 清光上野 芳夫田代 文夫
著者情報
ジャーナル フリー

1989 年 1989 巻 30 号 p. 29-31

詳細
抄録

Aspergillus flavusなどによって生産されるAFB1は,種々の実験動物に肝癌を誘発することが知られている.また,東南アジアやアフリカにおいて, AFB1汚染食品の摂取量と肝癌発生率との間には統計的に強い相関関係があることが報告されており,肝炎ウイルスとともに, AFB1はヒト肝癌発生の一因であると考えられている. 我々はAFB1誘発ラット肝癌においてc-mycとc-Ha-ras癌遺伝子の発現が著しく増加していることを明らかにした.また, McMahonらやSinhaらもAFB1によってc-ras癌遺伝子ファミリーに点突然変異がひき起され,活性化されることを報告している.さらに,我々はラット肝癌細胞であるH4-II-E細胞を用いた実験より, AFB1がGCレセプターに作用し,チロシントランスアミナーゼの誘導を転写段階で阻害することを明らかにした. 今回,AFB1が雄性ラット肝に選択的に癌を誘発することに着目し,AFB1誘発ラット肝癌より樹立したKagura-2細胞の増殖に対する性ステロイドホルモン,GCホルモンおよび細胞の分化誘導剤の作用を検討した.

著者関連情報
© 日本マイコトキシン学会
前の記事 次の記事
feedback
Top