抄録
粒子堆積層と液体層の水平2層での自然熱対流の実験を行った。水を満たした水槽底面にガラスビーズ、あるいはポリスチレンビーズを堆積させ、水槽上面と下面に温度差を与えて発生する対流パターンを可視化した。水槽に温度差を与えると、ほとんどの場合において、流体層部分は非定常な対流パターンを示した。一方、粒子層部分では、温度差を上げていくと、深さ方向の温度分布が直線状になり定常な対流パターンが生じる状態から、深さ方向の温度分布が曲線状になり上昇流が集中した対流パターンが生じる状態へ転移することが確認された。