日本内科学会雑誌
Online ISSN : 1883-2083
Print ISSN : 0021-5384
ISSN-L : 0021-5384
III.診断と治療
1.成人急性骨髄性白血病の治療
薄井 紀子
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 102 巻 7 号 p. 1687-1695

詳細
抄録
急性骨髄性白血病(AML)の寛解導入療法では,シタラビンとアントラサイクリン(イダルビシンや高用量ダウノルビシン)の併用療法が用いられ,若年AML患者では,7割を超える完全寛解率とおよそ5割の長期生存率が得られる.寛解後療法は,AML診断時の染色体異常に基づくリスクに応じて選択され,予後良好群は大量シタラビンが,予後不良群では多剤併用化学療法に加えて造血幹細胞移植療法(HSCT)の選択が考慮される.高齢者AMLでは,全身状態が良好で主要臓器機能が保たれていれば,若年者と同様の併用化学療法の恩恵が期待できる.
著者関連情報
© 2013 一般社団法人 日本内科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top