日本文学
Online ISSN : 2424-1202
Print ISSN : 0386-9903
特集・領域の横断と展開――近世文芸を「仕分け」る――
性霊論以降の漢詩世界
――近世漢詩をどう把握するか――
合山 林太郎
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 61 巻 10 号 p. 67-76

詳細
抄録

近世漢詩の世界では、十八世紀後半以降、古文辞派による擬古主義的な詩観が退潮し、反擬古的詩観(性霊論)が力を持つようになる。この性霊論の浸透以降、詩壇には、多様な詩風が開花する。本稿では、この時期の漢詩の潮流を、非写実的、写実的の二派に分け、その近代への展開を追う。また、戦後の漢詩研究では、近世後期の様々な詩のあり方のうち、今日的文学観を投影しやすい詩が、すなわち、叙景・抒情詩的性格の作品が、より高く評価される傾向にあった。本稿では、こうした理解の偏りについても指摘する。

著者関連情報
© 2012 日本文学協会
前の記事 次の記事
feedback
Top