日本文学
Online ISSN : 2424-1202
Print ISSN : 0386-9903
特集・日本文学協会第72回大会(第一日目)第三項と〈世界像の転換〉――ポスト・ポストモダンの文学教育
芥川龍之介『羅生門』の〈読み方〉
――西郷竹彦「相変移仮説」と田中実「第三項論」――
中村 龍一
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 67 巻 3 号 p. 27-35

詳細
抄録

西郷文芸学の「視点論」は文学作品の読みの理論として国語教育では広く支持されてきた。しかし、西郷竹彦はさらなる新展開「相変移仮説」を『文芸教育87』(二〇〇八春 新読書社)誌上で発表する。私はこのことに近代文学研究者田中実の「第三項論」が大きく関わっていたと考えている。

この稿では、西郷竹彦「相変移仮説」と田中実「第三項論」の『羅生門』の〈読み方〉を「対象人物を読む」という観点から検討する。

著者関連情報
© 2018 日本文学協会
前の記事 次の記事
feedback
Top