日本語の研究
Online ISSN : 2189-5732
Print ISSN : 1349-5119
九州二型体系の複合語アクセント型はなぜ中和するのか
──通時的視点から探る──
松森 晶子
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 13 巻 4 号 p. 51-67

詳細
抄録

九州西南部二型体系には「一般複合法則」,あるいは「式保存の法則」と呼ばれる複合語のアクセント規則がある。これは複合語の型(式)が,その前部要素の型(式)を踏襲することによって決まる,という規則である。しかし近年,長崎県や佐賀県,および熊本県の天草諸島などの二型アクセント体系には,この複合語の規則に例外が生じ,特定の条件のもとでその体系内の2つの型が中和することが明らかになってきた。本稿では,この地域に観察される複合語の型の中和がなぜ,そしてどのようなプロセスを経て成立したのか,という点についての通時的考察を行う。さらにその考察を手がかりにしながら,九州西南部二型アクセントの祖体系を推定して提示する。

著者関連情報
© 2017 Author
前の記事 次の記事
feedback
Top