日本語の研究
Online ISSN : 2189-5732
Print ISSN : 1349-5119
古代語資料としての出土物(<特集>資料研究の現在)
犬飼 隆
著者情報
ジャーナル フリー

2008 年 4 巻 1 号 p. 1-14

詳細
抄録

木簡をはじめとする出土物に墨や線刻で文字を書いたものがあり、手続きをふめば言語資料になる。それらは、古代の現物がそのまま利用できる点に価値がある。また、日々の文書行政の場で使い捨てを前提にして書かれたので、日常の言語使用が反映している点にも価値がある。出土物を言語資料として活用することによって、記紀万葉の類からとは異なる知見を得ることができ、今後、八世紀以前の日本語の全体像が塗り替えられるであろう。九世紀以降との連続・不連続も一層精密に解明されるであろう。より良質な資料を得て適切にとりあつかうためには、歴史学・考古学との学際を深める必要がある。また、朝鮮半島の出土物との比較が、研究の深化と精密化と発展をもたらす。

著者関連情報
© 2008 Author
次の記事
feedback
Top