工業化学雑誌
Online ISSN : 2185-0860
Print ISSN : 0023-2734
ISSN-L : 0023-2734
重合リン酸ナトリウムのマンガンイオン封鎖能
植田 四郎寺石 和夫中川 達朗
著者情報
ジャーナル フリー

1961 年 64 巻 5 号 p. 845-849

詳細
抄録

ポーラログラフを用いてマンガンイオン(Mn2+)を種々の鎖長の重合リン酸ナトリウム水溶液で電流滴定を行ない,得られた電流滴定曲線によって鎖長の違いによるマンガンイオン封鎖能を測定することが出来た。
同時に別の実験で,硬水軟化力測定法であるセッケン法をマンガンイオンに対して適用,ならびにマンガンイオン比色分析法であるホルムアルドキシム法を用いて同様の実験を行ない,この三つの方法による結果を比較したところ,電流滴定法ははるかによい再現性をもって正確に測定できることがわかった。
実験に供した重合リン酸ナトリウみの平均鎖長は,それぞれ2,3,7,13,69で鎖長が長くなるにしたがってマンガンイオン封鎖能が減少する事実が認められた。
重合リン酸ナトリウム水溶液によるマンガンイオンの電流滴定の支持塩として塩化カリウム, 酢酸- 酢酸ナトリウム緩衝液,テトラエチルアンモニウムブロミドの使用を試みたが,この中でテトラエチルアンモニウムブロミドのみが明確な終点を与えた。

著者関連情報

この記事は最新の被引用情報を取得できません。

© 社団法人 日本化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top