西日本皮膚科
Online ISSN : 1880-4047
Print ISSN : 0386-9784
ISSN-L : 0386-9784
研究
真菌抗原の実用化に関する研究
—白癬·スポロトリコーシス·クロモミコーシスにおける蛋白抗原の臨床的検討—
真菌抗原研究班
著者情報
ジャーナル 認証あり

1986 年 48 巻 2 号 p. 267-277

詳細
抄録

全国10施設の大学病院皮膚科外来において, 白癬·スポロトリコーシス·クロモミコーシスを対象として, 新しく作つたペプチド抗原と, 従来の皮内反応抗原による皮内反応を比較し, 多数例の解析によつてその有用性を検討した。
1) 白癬では, Trichophyton mentagrophytes, T. rubrumから作製した抗原は, いずれも75%前後の高い陽性率を示した。菌株特異性は少なかつた。
2) Trichophytinの陽性率は25%でかなり低かつたが, この陽性率の差は, 濃度の再検討により相当程度に調整可能と思われる。
3) 症例による反応のつよさのばらつきが非常に大きく, 紅斑径が40mmをこえるような強陽性例が5%あつた。
4) 即時型反応が高率(85%)にみられた。
5) ケルスス禿瘡は, 一般の表在性白癬と同程度のつよさの反応を示した。
6) Microsporum canisによる白癬では, M. canisから作製したペプチド抗原が陽性反応を示したが, 他の白癬菌の抗原もかなり反応し, 菌株による特異性はそれほど高くなかつた。
7) スポロトリコーシスでは, ペプチド抗原と従来のsporotrichinは, いずれも陽性反応を示したが, 陽性反応の弱い例が一部にみられた。
8) スポロトリコーシスの場合も, 過半数の症例が即時型反応を示した。
9) クロモミコーシスでは, Fonsecaea pendrosoi, Phialophora dermatitidisの2株から抗原を作製したが, 5例中3例が陰性で, 診断的有用性は低いと思われた。

著者関連情報
© 1986 日本皮膚科学会西部支部
前の記事 次の記事
feedback
Top