日本消化器病学会雑誌
Online ISSN : 1349-7693
Print ISSN : 0446-6586
肝細胞癌症例に対する長期5-FU製剤投与の副作用と副作用発現の背景因子
抗癌剤の血中濃度との関係について
池田 健次熊田 博光荒瀬 康司茶山 一彰郡司 俊秋吉場 朗煎本 正博
著者情報
ジャーナル フリー

1988 年 85 巻 11 号 p. 2411-2419

詳細
抄録
肝動脈塞栓術を施行した肝細胞癌52例を, tegafur 600mg/日内服群(A群)27例, tegafur 400mg+uracil 合剤内服群 (B群) 25例の2群に分け, このうち1ヵ月以上内服を続けたA群24例, B群23例を対象とし, 抗癌剤長期投与の副作用を検討した. 6ヵ月以内に腹水•脳症の出現したのは, A群8例(33.3%), B群7例 (30.4%) と高率で, ビリルビンや凝固能の悪化例も多かつた. 肝機能の悪化は, 年齢が55歳以上でかつICG15分値30%以上の症例に高率であつた. 抗癌剤投与開始3ないし5ヵ月後の抗癌剤の血中濃度測定では, 5FUが12pg/ml以上の例で腹水•脳症の出現率が高かつた. 肝硬変例に対する内服抗癌剤使用は, 肝機能の悪化に注意すべきである.
著者関連情報
© 財団法人 日本消化器病学会
前の記事 次の記事
feedback
Top