国立のぞみの園紀要
Online ISSN : 2435-0494
重度知的障害者の地域移行に向けた取り組み
地域移行に向けての地域生活体験プログラム作成と実践
大熊 伸幸浅田 美千代真鍋 正枝槻岡 智子
著者情報
研究報告書・技術報告書 オープンアクセス

2011 年 4 巻 p. 75-82

詳細
抄録

重度知的障害者が地域生活に必要なスキルを習得できるように支援を行うためには,日中活動として定期的に習得機会を設けることが必要だと考え,そのためのプログラムを作成することとした. プログラムは,「移動」「バス利用」等10個を用意し,平成21年4月から平成22年9月までに6回実施した.1回の期間は3ヶ月とした.各種プログラム項目や支援内容については,回毎に見直しを行いながら実施した. 当初は,「移動」「買い物」等のプログラムを用意し,それぞれを別々に実施することで地域生活に必要なスキルの習得をねらった.しかし,4回を終了したところで,生活は「流れ」であることに気づき,一人でホームの留守番から「電話」を受け「移動」をして「買い物」をして帰ってくるという日常生活でありそうな一連の流れについて職員を伴わないで実施をした.このプログラムを経験した利用者は「地域生活の自信」が芽生えていった様子がうかがえた.

著者関連情報
© 2011 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top