音楽学
Online ISSN : 2189-9347
Print ISSN : 0030-2597
ISSN-L : 0030-2597
タランテッラの音楽と舞踊の身体性─―ザンポーニャ奏者と踊り手の身体技法からみたタランテッラのリズムをめぐって─―
金光 真理子
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 67 巻 1 号 p. 17-33

詳細
抄録

  本稿は、イタリアの民俗舞踊「タランテッラ」、とくにルカーニア地方の「パストラーレ」を対象とし、パストラーレ特有のリズム感とそれを演奏する/踊る身体技法の関係を明らかにし、音楽と舞踊に共通する身体性を論じた。パストラーレの演奏にはイタリアのバグパイプであるザンポーニャが不可欠であることから、その楽器構造と音楽構造を整理した上で、ザンポーニャ奏者の身体動作と音楽のリズムの関係を考察した。その結果、ザンポーニャ奏者はチャンター管の指孔を「閉じる→開く」動作によってパストラーレの3分割リズム(♩ ♪)を演奏しているが、1)その身体感覚は指孔を「閉じる」一つの動作にあること、2)「閉じる」動作を強く長くすることで、ドローン音の効果が伴われ、強拍すなわち舞踊のビートを強調できること、3)「閉じる」動作のコントロールによって、3分割リズムと2分割リズムのあいだで自由に演奏できることが分かった。さらに、ステップの考察を通して、踊り手は「右足→左足」のステップで3分割リズムを踏んでいるが、1)その身体感覚は重心のかかった「右足」を踏み込む一つの動作にあること、2)「右足」を強く長く踏み込むことで強拍すなわち舞踊のビートを強調していること、3)「右足」を踏み込む長さと重さのコントロールによってステップを3分割リズムから2分割へ変えられることが分かった。結論として、1)これまでタランテッラの3分割リズムと2分割リズムの関係は「曖昧なリズム」と論じられてきたが、むしろ「交換可能で流動的なリズム」と新たに解釈できることを示し、2)ザンポーニャ奏者と踊り手の身体感覚が一致することによって、タランテッラのリズムが音楽と舞踊に分かち持たれていることを指摘した。

著者関連情報
2021 日本音楽学会
前の記事 次の記事
feedback
Top