日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2004年年会講演予稿集
セッションID: 1G12
会議情報

有機テンプレート物質を用いた高制御多孔質体形成メカニズム
*堀田 裕司Jia Yu津越 敬寿長岡 孝明安岡 正喜佐藤 公康杵鞭 義明渡利 広司Alberius PeterBergstrom Lennart
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
セラミックス前駆体のTEOSから作製したナノ粒子をポリスチレン表面上に吸着膜形成させた被覆粒子は、成形・焼成することで、孔の形状・配列、孔を形成する壁厚を制御された高制御多孔質体を作製することが可能である。その被覆されたポリスチレンを焼成によって除去した後も被覆膜は壊れずに高制御多孔質構造が形成される。我々は、その形成メカニズムを熱分析によって調べた。その結果、被覆されたシリカは、ポリスチレンが除去される温度よりも低い温度で反応が始まることによって、基質粒子上で膜形成されるために、ポリスチレンが除去されても被覆膜は壊れないことが示唆された。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2004
前の記事 次の記事
feedback
Top