日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第20回秋季シンポジウム
セッションID: 1I05
会議情報

水溶性チタン錯体を原料としたルチル型酸化チタンの水熱合成と添加物による形態制御
*小林 亮ペトリキン ヴァレリー冨田 恒之垣花 眞人
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
無害で安定な物質である酸化チタン(TiO2)は白色顔料や光触媒として多岐に渡る分野で利用されている。その性能は酸化チタンの形状にも依存し、形態を変化させることで特異な機能が発現することが知られている。本発表では、水溶性チタン錯体の水熱処理により得られるルチル型酸化チタンの形態制御について報告する。開始水溶液に添加物として加える有機酸の種類や量、水熱処理時間や温度により得られるルチル型酸化チタンのサイズやアスペクト比の制御が可能であることが分かった。また、その生成機構の考察についても述べる。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2007
前の記事 次の記事
feedback
Top