日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第20回秋季シンポジウム
セッションID: 1I08
会議情報

ペルオキシ化合物水溶液を用いたNbドープTiO2の合成と物性の検討
*上川 直文柿沼 亮太大澤 佑介小島 隆掛川 一幸
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
 TiO2は代表的なn型酸化物半導体であり光伝導性・光触媒活性などを有し、その多様な物性はTi4+と異なる原子価を有する陽イオンをドープすることにより制御する事が可能である。近年Nb5+ドープがTiO2の物性制御法として注目されている。本研究では、TiおよびNbのペルオキソ化合物水溶液を前駆体として用いる溶液法により低温焼成でのNbドープTiO2の合成を検討した。ペルオキソ化合物水溶液を前駆体として用いることによって焼成温度が600℃においてNbドープが可能であることを見出した。また、大気中焼成条件下においてもペルオキソイオンが還元剤として作用することによって酸素欠陥を多く有するNbドープTiO2が得られることを明らかにした。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2007
前の記事 次の記事
feedback
Top