日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第20回秋季シンポジウム
セッションID: 1P22
会議情報

超音波スプレー熱分解法により作製されたZnO膜の紫外PL
*清水 幸介五味 學近藤 雄太横田 壮司
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
超音波スプレー熱分解(USP)法は大面積ZnO膜を簡便に作製可能な手法であり、得られたZnO膜は膜中に欠陥が少ないことを示唆する強い紫外バンド端(約3.3 eV)PLを示すものが多い。しかし、デバイス作製に不可欠な表面平滑性を含めた膜の質に関する総合的な評価はなかった。そこで、本研究では、ZnO膜を酢酸亜鉛水溶液と空気をキャリアーガスとしたUSP法によりガラス基板上に作製し、作製条件と光・電子物性との相関からUSP法の有効性を調べた。その結果、300 ~ 400℃の低温で強い紫外PLを示すZnO膜が得られ、その物性は膜表面モフォロジーと強い相関があることが明らかとなった。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2007
前の記事 次の記事
feedback
Top