抄録
転動部材用として用途が拡大している窒化ケイ素においては転動疲労特性を評価することが不可欠である。転動疲労特性は、破壊靱性とも相関を持つことが予想されるが、上昇型R曲線挙動を示す場合、破壊靱性はき裂長さとともに上昇するので、どのき裂長さの破壊靱性が、転動疲労特性と関係するかを明らかにする必要がある。そこで、IF法による短いき裂での破壊靱性と、SEPB法による長いき裂での破壊靱性を種類の異なる幾つかの窒化ケイ素を用いて測定し、転動疲労特性との相関を調べた。そして、破壊靱性から転動疲労特性の予測が可能かを検討した。