抄録
YSZ系電解質を用いた固体酸化物形燃料電池(SOFC)は作動温度が高いために使用できる構成材料が制限され、起動・停止に時間がかかるという問題がある。
そこで、電解質を薄膜化し、膜の電気抵抗を減少させることによって、作動温度の低温化を検討することにした。これにより、中温度領域でも比較的大きな出力を期待できる。さらに、構成材料に耐熱金属など使用できるようになり、起動・停止時間を短縮できると考えられる。
本研究では、SOFC用電解質材料として一般に広く利用されていて、化学的安定性に優れたイットリア安定化ジルコニアを支持体として用いて電解質薄膜を作製した。薄膜作製の手法として、均一で均質な薄膜が作製できるイオンビームスパッタリング法を用いた。得られた薄膜の電気伝導度の測定及び電池に組み込み、その性能を評価した。