日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2008年年会講演予稿集
セッションID: 1K25A
会議情報

(平成18年度進歩賞受賞講演)金属酸化物における骨融合機構に立脚した生体活性材料の創成
*宮崎 敏樹
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
生体活性セラミックスは体内に埋入されると表面に低結晶性の骨類似アパタイトを形成し,これを介して骨と直接結合する。しかしセラミックスの破壊靭性は皮質骨よりも低いため,高い荷重のかかる部位では使用できない。そこで,生体活性を示すと同時により高い破壊靭性や天然骨に近い柔軟性,あるいは複雑な形状に成形できる機能を併せ示す新規な骨修復材料が求められている。どのような表面構造が生体活性を発現しうるかを基礎的に解明し,この種の表面構造を材料に与える手法によれば,元来生体活性を示さない材料にも生体活性を付与できると考えられる。本講演では,こうした材料設計により種々の機械的特性や操作性を有する新規な生体活性材料を創成する試みについて述べる。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2008
前の記事 次の記事
feedback
Top