日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2008年年会講演予稿集
セッションID: 1L22
会議情報

BaLn2Mn2O7の一次相転移のその場観察
*中野 裕美石沢 伸夫亀頭 直樹
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
BaLn2Mn2O7(Ln =希土類)は、AO(ABO3)2で表されるRuddlesden-Popper型のhomologous化合物に属し、層状構造を有する。この酸化物は、Deshizeaux-CheruyとJoubertにより初めて合成されて以来、合成雰囲気や焼結条件を変えて多くの新相が発現した。新相出現の多くは、相転移を利用した結果であり、さらに新たな相の発現が期待される。最近では、一部の希土類においてFZ法による単結晶の合成にも成功した。今回、この酸化物を高温透過型電子顕微鏡(TEM)および単結晶高温X線回折法(XRD)により構造変化をその場観察した結果、これまでに報告されたことのない、層状ペロブスカイト特有と思われるユニークな一次相転移を起こすことを確認した。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2008
前の記事 次の記事
feedback
Top