日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2009年年会講演予稿集
セッションID: 2F29
会議情報

放射光を利用したトバモライト生成過程のその場X線回折
*松井 久仁雄小川 晃博松野 信也菊間 淳綱嶋 正通石川 哲史
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
ALCの主構成鉱物であるトバモライトの生成メカニズムを明らかにする目的で、放射光施設(SPring8)の高エネルギーX線を利用してその場X線回折を行った。水熱条件下での測定を可能にするため、Be窓を持つステンレス製圧力容器を製作して反応セルとした。微粉珪石、セメント、生石灰、石膏、水から成る原料を予備硬化させた硬化体を容器内部に設置して、室温から190℃および190℃での反応過程について、その場X線回折を行った。珪石、水酸化カルシウムの消費に加えて、ハイドロキシエラスタダイトの生成と消失が、トバモライトの生成に関与していることが明らかとなった。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2009
前の記事 次の記事
feedback
Top