抄録
現在、非真空下でのインクコーティング技術が多元蒸着法などの真空プロセスに代わる安価で簡便なCu(In、Ga)Se2 (CIGS)太陽電池の光吸収体を作製する方法として注目されている。このインク原料として酸化物微粒子を用いる方法はあまり検討されていない。そこで本研究では共沈法により作製した酸化物微粒子を用いたインクを作製し、酸化物膜の作製と還元・セレン化という手順を行うことでCIGS膜を作製した。その結果、高温ほどCIGS相の形成が進み、粒子が成長することが分かった。これより、作製プロセスを改善することで酸化物を用いた非真空プロセスによるCIGS膜の作製法について可能性が示された。