日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第24回秋季シンポジウム
セッションID: 1S23
会議情報

ナノ粒子合成・機能化技術の応用と今後の展開への一案
*木下 暢
著者情報
キーワード: ナノ粒子, 応用化
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
ナノ粒子技術は、ナノテクノロジーを支える重要な基幹技術の一つであり、各方面で研究開発がなされてきている。弊社では、スパッタ法等の物理的手法に替わる薄膜形成方法としてより経済性や利便性に優れた技術として「透明機能性薄膜形成材料」としての応用化・実用化を図ってきた。これらナノ粒子材料の応用例について紹介する。一方、最近ではナノ粒子でしか達成できない機能・特性発揮への要求も増してきている。このような分野において、シングルナノ粒子による今後のナノ粒子応用の芳香性について一例を紹介する。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2011
前の記事 次の記事
feedback
Top