日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2011年年会講演予稿集
セッションID: 1B19
会議情報

巨大なc/a比を有するBiFeO3-PbTiO3固溶体の第一原理計算
*森分 博紀田治 一晃吉田 芙美子森吉 千佳子黒岩 芳弘
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
ペロブスカイト型PbTiO3は室温にてP4mm構造をとり,大きなc/a比(c/a=1.06)により大きな自発分極を発現し,PZTなどの強誘電体材料の端成分として広く用いられている.PZTの大きな圧電性の原因については,MPB付近での低対称性相の存在による分極回転など諸説あり未だ完全には解明されていないが,端成分であるPbTiO3の大きな自発分極が重要な役割を担っていると考えられている.PZTを超える圧電材料の開発のためには,より大きなc/a比を有する物質の創製が有効であると考えられている.近年このPbTiO3にBiFeO3を固溶させることにより,巨大なc/a比(c/a=1.19)が実現することが報告されている.本研究では,この巨大なc/a比のメカニズムの解明を目的として第一原理計算による解析を実施した.
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2011
前の記事 次の記事
feedback
Top