日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2012年年会講演予稿集
セッションID: 3A06S
会議情報
ソルボサーマル法による鉄酸ビスマス/チタン酸バリウム複合セラミックスの作製
*野上 勇輔山下 健太藤井 一郎中島 光一桑原 哲夫和田 智志
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
現在、様々な分野で使用されている圧電セラミックスであるチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)はある組成において高い誘電率と高い自発分極を有している。しかし、それらは環境に悪影響を与えるため、それに代わる新規非鉛系圧電材料を開発する必要がある。PZTセラミックスの高い特性はモルフォトロピック相境界(MPB)と呼ばれる領域を持つことに起因している。人工的なMPBを導入する原料として、高い圧電性と誘電性を有しているチタン酸バリウム(BT)と、高いキュリー温度を持っているビスマスフェライト(BF)を選択した。また、BTは正方晶、BFは菱面体晶であるため2相の構造の違いを利用することで高い特性を得られると考えられる。本研究では、ソルボサーマル法を用いてBTとBFの界面が急峻なセラミックスを作製し、圧電特性の測定を行った。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2012
前の記事 次の記事
feedback
Top