静脈学
Online ISSN : 2186-5523
Print ISSN : 0915-7395
ISSN-L : 0915-7395
プラクティカル フレボロジー
下肢静脈瘤の治療
平井 正文岩田 博英
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2007 年 18 巻 3 号 p. 185-192

詳細
抄録

現在は下肢静脈瘤に対する標準的治療法がないともいわれる.伏在静脈に逆流のない小静脈瘤では一般的に硬化療法が応用されるが,伏在静脈瘤においては二つの手技―伏在静脈の逆流遮断と静脈瘤の消去―が施行されることになる.後者には硬化療法あるいは静脈瘤切除術がおこなわれるが,前者に対してはスタンダードな治療法が確立されていない.現在までストリッピング手術が最も多く応用されてきているが,最近は低侵襲治療法である結紫併用硬化療法,レーザーや高周波を用いる血管内伏在静脈焼灼術およびfoam sclerotherapyが報告され,その治療成績が検討されつつある.それぞれの治療成績も含めた長所と短所を知った上で,病態と患者の要望を考慮してinformed consentのもとに治療法を選択することが大切である.

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事
feedback
Top