順天堂医学
Online ISSN : 2188-2134
Print ISSN : 0022-6769
ISSN-L : 0022-6769
特集 診療・研究の最前線(II)
解剖学の世界
--ナノメートルの細胞骨格から6億年の進化まで--
坂井 建雄
著者情報
ジャーナル フリー

2003 年 49 巻 1 号 p. 44-50

詳細
抄録
よい電子顕微鏡像とは, 機能状態をよく反映した像である. 血管系を例にとると, 内圧による膨張力を受けて血管壁が適度に伸展した状態であり, 壁を構成する細胞や細胞外基質が明瞭に見えなければならない. そのために定圧による灌流固定, 低温脱水による試料作成を行う. 第1解剖学の重要な業務は, 人体解剖実習の指導とそれに付随するさまざまな業務である. 解剖体を提供してくれる献体は, 人間愛に基づく行為である. 順天堂大学の解剖実習室には, 「死の中の真実, 生のもたらす喜び」という言葉を掲げている.
著者関連情報
© 2003 順天堂医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top