人工知能学会全国大会論文集
Online ISSN : 2758-7347
第19回 (2005)
セッションID: 1B1-04
会議情報

連体修飾・連用修飾成分間の対応関係による意味解釈とその評価
*野口 靖浩池ヶ谷 有希高木 朗麻生 英樹小暮 悟小西 達裕近藤 真伊東 幸宏
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
対話システムを構築するにあたり,入力文を解釈し,問題解決に必要な情報を抽出する能力は非常に重要な問題と考えられる.自然言語では,ユーザは同一の意味を表す際に様々な表現を用いることができるが,しかし,予め用いられるパターンそれぞれに個別の処理をシステム側で用意することは,あまり現実的ではない.
本稿では,現象概念と実体概念が依存構造で結ばれた際に生じる連体修飾成分と連用修飾成分との対応関係を,予め対話領域の例文から調査・分析する.そして,その知識を利用してこの問題を軽減する手法について提案する.
著者関連情報
© 2005 社団法人 人工知能学会
前の記事 次の記事
feedback
Top