人工知能学会全国大会論文集
Online ISSN : 2758-7347
第34回 (2020)
セッションID: 3C5-OS-23b-01
会議情報

「色」による作業の見える化と仕事の組織化:構造化知識をベースに
*小早川 真衣子伊集院 幸輝須永 剛司西村 拓一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

熟練者の高齢化を背景に,製造業では,退職や離職に伴い流出しがちな熟練者の知識を集約し,人材育成やヒューマンエラー防止に活用できる技術が求められている.特に,製造業の設計作業に必要な知識は,個々の仕様や他の設計者の設計状況に応じた判断を要するために説明が困難である.この問題は,個々の顧客に対する従業員の共同作業で成り立つサービス現場にも共通する.中でも,働き手の多様化や人手不足による分業化が迫る介護現場では,従来の方法のみでのサービスの質の維持・向上が困難になっている.個人や組織の知識の集結と共有・活用を各現場に合わせ効率化する支援が急務である.そこで,介護者のふり返りを促進する方法を探究し,看護の作業と仕事の見える化のための新しいツールと活動プログラムを設計した.ふり返りを通じて介護の誇りを醸成し,介護サービスの質を向上させることを目的としている.研究の結果,介護者が各自の「色」をもち記録業務に活用することによって,作業の見える化と仕事の組織化を実現する方法を見出した.本稿では,新たな仕組み「Care Dignity」を提案し,その探究の一部を報告する.

著者関連情報
© 2020 一般社団法人 人工知能学会
前の記事 次の記事
feedback
Top