人工知能学会全国大会論文集
Online ISSN : 2758-7347
第34回 (2020)
セッションID: 3O1-GS-13-01
会議情報

ポライトネス理論に基づいた文末表現の制御を行う対話システムの開発
*永井 望宮本 友樹片上 大輔
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究では,互いの言動によって円滑な人間関係を構築するための言語的配慮として知られるポライトネス理論に基づき,友達口調などで利用されるポジティブ・ポライトネス(PP)単語や敬語などのネガティブ・ポライトネス(NP)単語を優先的に出力する「ポライトネス単語優先システム」と,PP及びNP単語を基に文章を分類し分類毎に学習する「ポライトネス発言学習システム」の2つを開発することを目的とする.ポライトネス単語優先システムはPP及びNP単語を抽出し優先的に発言する.ポライトネス発言学習システムは,PP及びNP単語を文章中で用いているかどうかでデータセットの文章を分類し,分類毎に学習を行う.開発したシステムはTwitter上のツイートとそのリプライの対データ約115万対を用い, Sequence to sequenceモデルで,発話に対する適切な返答の学習を行う.ポライトネス単語優先システムとポライトネス発言学習システムが適切な返答が行えているか印象評価実験を行った結果,ポライトネス単語優先システムは悲観さや共感している印象を与え,ポライトネス発言学習システムは親しみや丁寧な印象を与えることが分かった.

著者関連情報
© 2020 一般社団法人 人工知能学会
前の記事 次の記事
feedback
Top