人工知能学会全国大会論文集
Online ISSN : 2758-7347
第34回 (2020)
セッションID: 4L3-OS-15-01
会議情報

二重分節構造への認知反応における感覚モダリティ依存性に関する基礎的検証
*室 茉央子久保 孝富谷口 忠大
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

ヒトの音声言語は普遍的に二層の階層的な分節構造(二重分節構造)を持っている. この構造は, 音声言語だけでなく, ヒトの動作にも存在していると考えられ, 二重分節構造が処理されるためには脳内のいずれかの部位がその機能を担っていると考えられるが, それが実際に脳のどの部位であるのかなどは未だ明らかになっていない. 一方で, 先行研究では, ヒトが連続刺激から適切な構造やまとまりを抽出することが可能であると示されているが, 入力刺激のモダリティの違いに関して注目されておらず, 二重分節構造の認知過程におけるモダリティ依存性に関しては考慮されてこなかった. また, これらの研究において, 用いられた刺激構造が類似しているにも関わらず, 分節化の成績は相違であることから, 異なるモダリティでは学習メカニズム自体も相違であると考えられる. そのため, 本研究では, 異なるモダリティ間では異なるメカニズムにより分節化していることを仮説とした. その検証のために, 同一条件下で音高・日本語母音・図形の形状変化・図形の位置変化という4種の刺激を用いて行動実験を行い, モダリティ間にパフォーマンスの違いがあることが確認した.

著者関連情報
© 2020 一般社団法人 人工知能学会
前の記事 次の記事
feedback
Top