本稿では研究成果が発表される様式に応じた課題のクラスタリング分析について報告する。 近年、研究評価における指標として論文数やその引用数が注目されることが多くなっている。しかし雑誌論文だけが研究成果の発表形態ではない。適切で公平な研究評価をするためには、研究分野ごとに適した指標を使用すること必要である。 本研究では、決定木を用いて研究課題の集合を発表形態に応じてクラスタリングし、また分類基準も生成する分析方法を検討した。この手法を科研費の課題に適用した結果、人文科学、数物科学、医学などの大きなカテゴリーに対応するクラスタが生成できた。また、生成された分類基準により、各クラスタの主要な発表形態が明らかになった。この知見は指標開発に活かすことが可能である。