霊長類研究 Supplement
第32回日本霊長類学会大会
セッションID: B15
会議情報

口頭発表
サルレトロウイルス5型(SRV-5)のニホンザルへの感染実験
岡本 宗裕吉川 禄助阪脇 廣美鈴木 樹理坂口 翔一兼子 明久中村 紳一朗三浦 智行宮沢 孝幸
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

近年、京大下霊長研および生理学研究所のニホンザル繁殖施設(以下生理研繁殖施設)において、原因不明の血小板減少症が流行し、多数のニホンザルが死亡した。我々は、疫学調査とニホンザルへの感染実験を行い、霊長研で発生したニホンザル血小板減少症の病因が、サルレトロウイルス4型であることを明らかにした。一方、生理研繁殖施設で発生した同症は、疫学調査の結果からサルレトロウイスル5型(以下SRV-5)との関連が強く示唆されていたが、病因の確定には至っていなかった。そこで、SRV-5のニホンザルへの感染実験を行い、SRV-5と同症の関連を調べた。発症個体から分離したSRV-5をin vitro培養し、2頭のニホンザルの静脈内および腹腔内に投与した。また、分離ウイルスから作製した感染性クローンも同様に2頭のニホンザルに投与した。投与後、血中の血小板数、ウイルスの有無を経時的に調べると共に一般性状、出血等を観察した。その結果、SRV-5ウイルスRNAは投与後8日目から確認され、その後実験終了までウイルス血症が持続した。血小板数は15日目まではほぼ正常値を維持していたが、それ以降培養ウイルスおよび感染性クローンを投与した各1頭で急激に減少し、24日目には1万以下となったため安楽殺した。また1頭は、22日目から血小板数が漸減し47日目には2万5千まで低下したが、その後回復し50日目以降はほぼ正常値で推移した。残りの1頭は、実験期間を通して血小板数の減少は認められなかった。そこで71日目より、生存中の2頭に対し免疫抑制剤としてデキサート2mg/kgを毎日筋肉内投与した。しかし、感染後100日まで血小板数の減少やその他の臨床症状は認められなかった。以上より、ニホンザル血小板減少症はSRV-5の単独感染で引き起こされることが確認された。一方で、感染個体の半数は無症候性のキャリアとして生存し、免疫抑制をかけても発症しなかったことから、発症・非発症には複数の宿主要因が複雑に絡み合っていると考えられた。

著者関連情報
© 2016 日本霊長類学会
前の記事 次の記事
feedback
Top