地震工学研究発表会 報告集
Online ISSN : 1884-8451
地中線上構造物の液状化浮上に関する数値解析
松田 隆佐藤 清
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 28 巻 p. 156

詳細
抄録
管状地中構造の液状化による浮上量予測を, 動的有効応力解析で行った. 解析対象は, 深さ25mの液状化層に埋設され, 土被り9.5m, 直径5mの円筒管体である. 解析の結果, 周辺地盤の過剰間隙水圧比が0.8を超えると浮上が開始し, その後, 加振加速度・変位・過剰間隙水圧の変動に大きく影響されず, 浮上が進行することがわかった. この浮上現象は, 周辺地盤が管体の下部に移動することによって生じ, 管体直下の液状化抵抗が重要であることがわかった.
浮上対策工として周辺地盤の液状化対策工と管体とネイリング工を接合する方法を検討した. 地盤の液状化対策は, 上半より下半に行ったほうが効果的であり, 改良範囲の拡大によって浮上量を低減できることがわかった. ネイリング工も浮上低減に効果的であり, この場合も, 下半に打設したほうが効果的であること, ネイリングの剛性も浮上抑止効果に関与すること, などがわかった.
著者関連情報
© 社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top