自然保護助成基金助成成果報告書
Online ISSN : 2189-7727
Print ISSN : 2432-0943
第28期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 国内研究助成
特定外来生物ブラジルチドメグサの防除手法開発に向けた生活史特性の解明 ―福岡県保健環境研究所 環境生物課―
金子 洋平須田 隆一中島 淳石間 妙子
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2020 年 28 巻 p. 149-160

詳細
抄録

夏季に発生する特定外来生物ブラジルチドメグサの枯死現象を明らかにするために,枯死要因として推測された水位,水温,栄養塩(全窒素・全リン)濃度をモニタリングするとともに,これらに係る生活史特性を明らかにした.その結果,1)クリークにおける水位変動は最大で80cm程度であったが,葉柄の伸長等により80cm程度まで適応可能であったこと,2)栄養塩濃度は春季と夏季で差はなく,栽培環境下では栄養塩濃度が極端に低い場合でも長期に生存できたこと,3)水温は最高で35℃程度であったが,栄養塩の吸収速度は25℃よりも35℃条件下で大きかったことから,これらの環境因子が枯死要因である可能性は低いと考えられた.一方,ブラジルチドメグサの茎は,盛んに分枝して階層状に発達し空気中を横走するようになるが,日照時間が長い猛暑日が続いた場合,これらの茎葉に強い水ストレスが生じることで枯死が発生し個体全体に波及していることが示唆された.

著者関連情報
© 2020 本論文著者
前の記事 次の記事
feedback
Top