放射線防護分科会会誌
Online ISSN : 2432-6526
Print ISSN : 1345-3246
ECG-Pulsing法での心電図同期再構成Coronary CTAの被曝の低減
小酒部 洋和菊池 裕子小松 加奈子佐藤 夏子
著者情報
解説誌・一般情報誌 フリー

2002 年 14 巻 p. 16-

詳細
抄録

【背景】MDCTの登場で心電図同期再構成が可能になり、冠動脈のCTアンギオ(以下Coronary CTA)に利用されている。このときすべての心位相を収集するため、スキャンピッチは1.5になり、患者への被曝は通常のスキャンに比べ増加する。そこで我々は、Coronary CTAにおいて被曝を低減するECG-Pulsing法(Cardio CARE)を開発し、シミュレーションで被曝低減の検討したので報告する。【方法】Coronary CTAでは心時相の拡張期のデータを使用し画像再構成を行っている。この場合、拡張期以外の時相のデータは再構成には使われない。ECG-Pulsing法では、拡張期以外の時相の管電流を設定管電流の約20%まで下げる。拡張期に相当する時相の設定管電流の100%で行い400msの時間の幅を持たしている。撮影はSiemens社製SOMATOM Volume Zoomを使用し、撮影条件は120kv、300mAs、コリメーション4×1mm、スキャンピッチ1.5で、100mmの範囲を訳33秒でスキャンを行う。このときの心拍数は70に設定した。被曝のシミュレーションはWin Doseを使用して行った。【結果】ECG Pulsingを施行した場合と、しない場合の線量を比較した結果、約3割線量が低減できた。また、心拍数が上がるにつれて低減率は下がった。これは100%の管電流使用する時間を400msに固定しているためと考えられる。[graph]

著者関連情報
© 2002 公益社団法人日本放射線技術学会
前の記事 次の記事
feedback
Top