主催: 公益社団法人日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会
会議名: 第38回関東甲信越ブロック理学療法士学会
開催日: 2019/10/26 - 2019/10/27
【目的】高校陸上選手を対象に足部内側縦アーチの補強として,足部内在筋である母趾外転筋を選択的に鍛えるとされるShort foot exercise(以下,SFE)の効果を検証することを目的とした。
【方法】A高校陸上部に所属する健常高校生を対象として,介入群20名,コントロール群22名にランダムで割り当てた。両群ともに足部外在筋トレーニングであるバランスディスクを使用した足関節安定化トレーニングを実施し,加えて介入群は足部内在筋トレーニングであるSFEを実施した。SFEは「母指球を踵に近づけるように」と指示を出し5秒間の収縮と3秒間の弛緩を両側5分ずつ繰り返す運動を検者監視下で実施した。介入は週3回,4 週間実施し,介入前後に非荷重位及び荷重位アーチ高率,Navicular Drop(以下,ND),modified Star Excursion Balance Test(以下,mSEBT)を測定した。介入前後における各測定結果を群間及び群内で比較・検討し,アーチ高率とmSEBTの結果の相関関係を検証した。
【倫理的配慮】全被検者及び関係者に研究の趣旨と内容を説明し書面にて同意を得た(高崎健康福祉大学倫理審査委員会第2966号)。
【結果】介入後,両群とも荷重位・非荷重位での左側アーチ高率は低値を示した。介入後の結果で,介入群の方が荷重位での右側アーチ高率において高値を示し(介入群13.4±2.6%,コントロール群11.8±2.4%),右側NDにおいて低値を示した(介入群4.8±4.5㎜,コントロール群9.0±3.7㎜)。mSEBTの結果は介入前後でほぼ全方向で有意な改善を認めたが,アーチ高率とは相関関係を認めなかった。
【考察】SFEは陸上競技選手におけるアーチの補強トレーニングに有用である可能性が示唆された。今後はトレーニング強度の調整,障害予防への影響を検証する必要がある。